【ビットフライヤー】コイン購入手順を画像付きで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、ビットフライヤーの口座開設の手順について解説します。

・仮想通貨を始めたばかりでコインの買い方がわからない
・ビットフライヤーでのコインの買い方がわからない

このような方々に役立つ記事となっています!

それでは早速はじめていきます。

目次

ビットフライヤーで仮想通貨を購入するための事前準備

ビットフライヤーで仮想通貨を購入するには、

①「ビットフライヤーでの口座開設」②「ビットフライヤーの口座に日本円を入金」

これらの準備が完了していることが前提です。

もし、まだ準備が完了していない方は、①②の準備が済んでから購入しましょう。

【参考記事】
ビットフライヤーで口座を開設する
ビットフライヤーの口座に日本円を入金する

ビットフライヤーで仮想通貨を購入する場所

ビットフライヤーの仮想通貨はどこで購入する?

ビットフライヤーで仮想通貨を購入する場所は3つあります。

①「販売所」、②「取引所」、③「Lightning」です。

はじめのうちは、「取引所」と「Lightning」は大体同じような意味合いで認識していて大丈夫です。

購入前に「販売所」と「取引所」について簡単に説明しますが、既に知っているよ、という方は飛ばしてもらって構いません。

「販売所」と「取引所」について

仮想通貨は「販売所」、または「取引所」から購入します。

この「販売所」や「取引所」は暗号資産交換業者(※今回あなたが口座開設した取引所)にあります。

それでは、「販売所」と「取引所」の違いは何でしょうか。

簡単に説明すると↓のイメージになります。

仮想通貨の購入場所
「販売所」・・・暗号資産交換業者からコインを購入(お店からユーザーがコインを購入するイメージ)
「取引所」・・・ユーザー同士で売買を行う

ちなみに、「取引所」というのはコインを買う場所の総称でもあるので、下記のイメージが正しいです。

↓↓

「販売所」と「取引所」どっちで買う?

結論からいうと、「取引所」で買った方がいいです。

なぜなら、「販売所」に比べてコスト面で圧倒的に有利だからです。

「販売所」での購入は、操作が簡単ですぐにコインを購入出来るというメリットはありますが、

「取引所」に比べて圧倒的に「手数料が高い」というデメリットがあります。

販売所では、現在のコインの価値(売値)より値段を上乗せして販売(買値)しています。

この売値と買値の差を「スプレッド」といい、販売所で購入する場合の実質手数料になります。

(取引手数料が無料と表記されていても、スプレッドは必ず掛かってきます。)

スプレッドとは?

スプレッドについてもう少し詳しくみてみましょう。

スプレッドとは、「売値」と「買値」の差のことをいいます。

初心者の方だと「は〜?なんのこっちゃ?」ですよね。

私もそうでした。もっと、分かりやすく説明しろ!とPC画面を殴りたくなりました。

もう少し掘り下げてみます。

例えば、販売所で「買値:500円」のコインを購入したとします。

ですが、500円分の価値のコインが手に入るわけではありません。

なぜなら、販売所が現在の市場価値のコインに対して、少し値段を上乗せして販売しているからです。

つまり、市場価値480円分のコインに対して500円で販売している。

みたいなイメージです。

そのため、購入直後のあなたが所持するコインの価値は500円スタートではなく、480円スタートとなります。(※価格は例です)

購入直後「え、マイナススタートになってる!」とびっくりしてしまうかもしれませんが、販売所で購入した場合必ずマイナススタートになるのでご安心ください。

まとめると

買値:500円 

売値:480円(購入直後の市場価値)

↓↓↓↓

この20円の差が「スプレッド」です

結論:取引所で購入するのがおすすめ!

スプレッドについて少し理解できたでしょうか。

「取引所」ではスプレッドがない、もしくはスプレッドがあったとしてもかなり抑えられているので、コスト面で取引所の方が圧倒的に有利です。

以上のことから、「取引所」で購入することをおすすめします

スクロールできます
種類メリットデメリット
販売所・操作が簡単ですぐに購入が出来る
・ワンコインから始められるところが多い
・スプレッド(実質手数料)が高い
取引所・手数料が抑えられる・購入方法に少し手間取る可能性がある
・最低購入価格が販売所より高い

お試しで「販売所」で購入するのはアリ!

取引所をおすすめしましたが、最初はお試しに買ってみるという方は販売所で買うのも全然ありです。

少ない金額から購入できますし、「仮想通貨ってどういうものだろう」という感覚を掴むため、

最初は「販売所」で購入するのも全然ありです。

私も一番はじめのときは、お試しに販売所で購入してみました。(500円で)

今後、本格的に仮想通貨を購入していこうという場合は、「取引所」を利用したらよいと思います。

ビットフライヤー「販売所」における購入手順

「販売所」での購入手順

▼アプリホーム画面を開きます。
(ブラウザ版の場合でも、手順の通り選択したら問題ありません)


▼①「販売所」を選択、②購入するコインを選択

今回はイーサリアム(ETH)を選択してみました。購入したコインを選択してくださいね。


▼「買う」を選択

コインを売るときは「売る」を選択してくださいね。


コインの購入

①購入金額を入力
②買い注文に進む
③注文の確定
  ▼
購入完了です!

ちなみに、ビットフライヤーの販売所では、「1円」から購入が可能です。

「販売所」で購入可能な仮想通貨

2024年9月現在、ビットフライヤーで購入可能なコインは以下のとおりです。

BTC・ETH・XRP・SHIBA・PLT・FLR・ZPG・MATIC・MKR・XYM・LINK・DOT・XTZ・XLM・XEM・BAT・ETC・LTC・BCH・MONA・LSK

ビットフライヤー「取引所」における購入手順

「成行注文」 「指値注文」とは?

取引所で購入する場合、「成行注文」と「指値注文」があります。

それぞれの特徴は以下のとおり。

スクロールできます
成行注文(なりゆき)価格より売買の成立を優先
指値注文(さしね)売買したい注文量と価格を自分で指定

成行注文

成行注文とは、価格より売買の成立を優先した注文です。

注文のとき価格を入力するのではなく、注文量を入力します。

例えば「1BTCの価格がいくらの時でも構わないから、今すぐ0.1BTCが欲しい!」というときに、成行注文で0.1BTCの注文をだせば、その時の相場ですぐに約定します。

成行のいいところはすぐに売買が成立するところですね。

指値注文

指値注文は自分で「注文量」、「価格」を決めます。

極端にいえば、「1BTCの価格が900万円のとき、1BTCを1円で購入したいな〜」と思ったら、そのように注文がだせるわけです。

ただし、そのような金額でビットコインを売却してくれる方はまずいないですよね。

極端な注文の場合、取引はまず成立不可と思ってください。

それでも、

少しでも安値でコインを買いたい!高値でコインを売却したい!

という方は「指値注文」がおすすめですよ。

それでは、取引所でコインを購入してみます。

「取引所」での購入手順

アプリホーム画面から「取引所」を選択
②購入するコインを選択(今回はBTCを選択)


▼「売り」「買い」どちらもできますが、今回は「買い」を選択


▼「成行」、または「指値」を選択。まずは「成行注文」の手順をみていきます。

”成行注文”は、コインの量で注文する方法です。コインの量を入力することによって、市場価格によって計算された総額が表示されるので、その金額が購入金額となります。

手順は下記のとおり。

①「成行」を選択
②購入するコインの量を入力
③「買い注文へ進む」を選択
④「買い注文を出す」を選択して完了

これで成行注文は完了です。


▼次に指値注文をしてみます。

「指値」を選択
②購入したい希望の量、購入希望価格を入力
③「買い注文へ進む」を選択
これで注文は完了です。

指値注文は、先ほど説明したとおり自分の希望の量、希望の額で注文が出せます。

極端な話でいうと、1円で1BTCが欲しいと注文を出そうと思えば出せます。

が、1円で1BTCで売ってくれる人はまずいないので、いつまでたっても注文は成立しません。なので、今の市場をみながら注文を出しましょう。

購入手順は成行注文のときとほぼ同じで、「希望価格」、「注文量」を入力して注文してください。

指値注文で取引が成立しなかったらどうなるの?

指値注文を行ったはいいけど約定しなかった場合、30日たつと自動的に取り消しが行われるので安心してください。

もしくは、注文履歴から自分で注文の取り消しが可能です。

ただし、約定後の注文取り消しは出来ないので注意しましょう。

ビットフライヤー「Lightning」における購入手順

ビットフライヤーの「Lightning」とは「取引所」より機能が充実した取引所みたいなものです。

また、「取引所」より扱っているコインが多いので、「ETH(イーサリアム)」などを購入したい場合はLightningから購入する必要があります。

その他Lightningは成行注文、指値注文のほか「ビットコインFX」「ビットコイン先物取引」などその他にも多数できることがあります。

ですが、初心者のうちは先ほどの「取引所」で注文したときと同じように、「成行」と「指値」だけ覚えておけば問題ありません。

慣れてきたら、その他の知識を身につけていきましょう。

それでは、「Lightning」での購入手順についてみていきます。

「Lightning」での購入手順

アプリホーム画面「Lightning」を選択
②購入するコインを選択(今回はBTCを選択)


▼注文版が表示されるので、赤枠部分を選択


▼開いた画面から「指値」「成行」を選択。まずは「指値」からみていきます。

※このあと「成行」の方もみていきます。

※「指値」「成行」についてよくわからないよという方は、「成行」「指値」の違いの記事をご参考ください。

①指値を選択
②希望の数量、希望価格を入力
③「買い」を選択
④「買い注文を完了する」で注文
これで、注文完了です。

これで「指値」の買い注文は完了です。

今回注文した希望価格で売ってくれる人がいれば取引が成立となりますが、極端な数量、価格で希望を出した場合、取引はいつまでたっても成立しないのでご注意ください。

取引が成立しなかった場合どうなる?
取引が一定期間(30日間)成立しない場合は、自動的に注文はキャンセルされます。
もしくは、ご自身の注文履歴から注文の取り消しも可能なので履歴を確認してみてくださいね。

数量と、価格をどのくらいにしたらいいの?
指値にしたはいいものの、「数量」と「価格」をどのくらいにしたらよいか分からないという場合は、注文板を確認してみてください。(黒い画面の大部分を占めているところです。)
売りの場合は、真ん中より上を。買いの場合は、真ん中より下を参考にしてください。
例えば、↑画像の場合、真ん中すぐ下に「8,650,000 0.013」と記載がありますが、これは、0.013BTCは、865万円くらいで市場で取引されているよ。ということになります。
この板に出ている市場価格を参考に希望数量と、希望価格を出すと、取引が成立しやすくなります。


▼次に、「成行注文」をみてみます。

①「成行」の選択
②数量を入力
③予想価格が真ん中に表示されるので確認
④「買い」を選択
⑤「買い注文を確定する」
これで、注文完了

成行注文は以上です!

「Lightning」のブラウザ画面もみてみる

ブラウザ画面での操作も基本同じです。

①指値、成行を選択し、数量や価格を入力する。
②「売り」「買い」ボタンを選択し、注文を完了させる

という流れになります。

アプリでは出来なかったけど、ブラウザで出来る操作は

・アプリでは選択出来なかったコインも選択出来るようになる
・「指値」「成行」のほか、「特殊注文ができる。

ただし、初心者のうちは「特殊注文」は気にしなくてもOKです。「指値」「成行」になれてきたら勉強してみるのとよいです。

ビットフライヤーでのコイン購入手順は以上です!

おわりに

おつかれさまでした。初めは分からないことも多く、不安に感じることもあるかもしれませんが経験を重ねることで必ず慣れます!

まずは少額スタートで構わないので「仮想通貨を購入する」ということに慣れることから始めてみましょう。

目次