最近コインチェックで仮想通貨を購入したのですが、
自分の持ってる仮想通貨を貸出して利益を得られるとききました!
どうやって始めたらいいですか!?
この記事では、コインチェックでの貸暗号資産の始め方を解説します。
貸暗号資産ってなに?という方に向けてもわかる様に解説しているので、
安心して読み進んでもらえたらと思います!
この記事で分かること
- コインチェックの貸暗号資産(レンディング)サービスについて
- コインチェックで貸暗号資産サービスを利用する方法
- 貸暗号資産のメリット・デメリット
なお、コインチェックで貸暗号資産を始めるにはコインチェックで口座開設している必要があります。
まだコインチェックの口座を持っていないよ!という方は口座開設しましょう。
\ 無料で開設! /
コインチェック 貸暗号資産(レンディング)って何?
貸暗号資産とは「レンディング」とも呼ばれ、あなたが持っている暗号資産を他のユーザーに貸し出すことで定期的に利息が貰えるサービスです。
コインチェックでは一定期間あなたから暗号資産を預かり、契約期間満了後あなたが貸し出した同量・同等の暗号資産を返すとともに、一定の利率で計算した利用料を暗号資産で支払うというサービスです。
ちなみに、年利は預けている期間によって変わります。
コインチェックでは以下のように年利を定めているのでチェックしてみてください。
利用料は貸出期間に応じて下記の通り定めております。
- 14日間 年率1%
- 30日間 年率2%
- 90日間 年率3%
- 180日間 年率4%
- 365日間 年率5%
例えば、10BTCを90日間貸出した場合、
[10BTC] × [0.03] ÷ [365日] × [90日] = 0.0739726BTC
が利用料として支払われます。引用:コインチェック公式サイト
預ける期間が長いほど年利が増えるんだね!
コインを保有しているだけでも充分投資になるけど、定期的に収益がもらえたらいいな〜と思っているかたは貸暗号資産も視野にいれてみましょう!
ただし、レンディングにもメリット・デメリットがあるのでそれぞれをしっかり理解した上で始めるかどうか決めてくださいね。
\ 無料で開設! /
コインチェックで貸出できるコイン
コインチェックで貸出できるコインは、コインチェックで扱っているすべてのコインが対象となります。
コインチェックの取扱いコイン
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- アイオーエスティー(IOST)
- リスク(LSK)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- エンジンコイン(ENJ)
- サンド(SAND)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ポルカドット(DOT)
- チリーズ(CHZ)
- チェーンリンク(LINK)
- メイカー(MKR)
- ダイ(DAI)
- パレットトークン(PLT)
- フィナンシェトークン(FNCT)
- ポリゴン(POL/旧MATIC)
- アクシーインフィニティ(AXS)
- エイプコイン(APE)
- イミュータブル(IMX)
- ラップドビットコイン(WBTC)
- アバランチ(AVAX)
- シバイヌ(SHIB)
- ブリリアンクリプトトークン(BRIL)
- ブラッドクリスタル(BC)
初心者の方におすすめコインは、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)です!
暗号資産の貸出(レンディング)のメリット
貸暗号資産を始めるメリットを3つ解説します。
メリット
- 暗号資産を売却せずに収益化できる
- 銀行預金よりも高い利回り
- 初心者でも始めやすい
1.暗号資産を売却せずに収益化できる
暗号資産で資産を増やしたいと考えたとき、真っ先に思いつくのが
「暗号資産を保有して、価格が上がったら売却」だと思います。
ですが、単に暗号資産を保有しているだけでは価格変動による損益しかありません。
「貸暗号資産」が優れいているところは、貸出をして暗号資産の所有権は自分のままに、
貸出が終了すれば貸し出した資産が戻ってくるのに加え、利息が得られます。
例えばコインチェックで貸暗号資産(レンディング)を始めた場合、1BTCを365日貸し出すと5%の利息がついてくるので翌年には1.05BTCになっている計算になります。
資産の値上がりを待ちながら、副収入も得られるため、長期保有を前提とした投資家には特に向いています!
購入した暗号資産の量を減らさず、さらに資産増加を期待できるのが魅力的ですね!
2. 銀行預金よりも高い利回り
現在メガバンクでも利回りは1%を下回っていますが、コインチェックの暗号資産は14日間の貸出でも1%の利回りが定められています。
期間が長いとさらに利回りは高くなるので、銀行より高い利回りだということが分かります。
また、価値の高い仮想通貨も多いので、そう考えると1%〜5%の利息はとても高いと言えると思います。
仮想通貨の価値は長期的に上昇してきた実績があるので、
今後も上がり下がりはあるものの、長期的に価値上昇が期待されています。
そういった状況を考えると、現在の円預金の金利と貸暗号資産による年率1%〜5%(※コインチェックの場合)を比較してもやはり貸暗号資産の方が断然高い利回りといえそうです。
3. 初心者でも始めやすい
でも暗号資産を貸し出すって、すでにコインをたくさん持っている人の話でしょ・・・?
と、思われた方もいらっしゃるかもしれません。
コインチェックでは、1万円相当額の暗号資産から貸出が出来るので、そこまでハードルは高くないんじゃないかなと思っています。
貸し出す作業も、貸し出すコインや貸出期間を設定するだけで、
難しい投資知識は必要ないところが初心者にもおすすめなポイントです。
※ただし、受け取った利息は金額によっては確定申告の対象になるので注意しましょう!
暗号資産の貸出(レンディング)のデメリット
メリットがあれば、もちろんデメリットもあります。
メリットだけきくと、「貸暗号資産めっちゃいいじゃん!」と思われるかもしれませんが、
きちんとデメリットも理解した上で貸暗号資産(レンディング)をするかどうか決めましょう。
初心者が知っておきたい貸暗号資産(レンディング)のデメリットは以下のとおりです。
デメリット
- 価格変動のリスク
- 取引所が破綻する可能性がある
- 貸し出している暗号資産は動かせない
それぞれ詳しく説明します。
1.価格変動のリスク
暗号資産は様々な要因で価格変動します。
需要と供給の変動だったり、日々のニュースで取り上げられるような出来事影響だったり…
ささいな事で価格変動します。
さて、それでは暗号資産の価格変動とはどういうことでしょうか?
(例)
・もしあなたが1万円相当のビットコインを1年間貸し出したとします。
・1年後、貸し出したときよりもビットコインの価値が下がっていた場合、結果的に1万円分の価値を取り戻せない可能性があるということです。
・年利5%でビットコインを受け取れたとしても、ビットコインの価値が下がっていたら日本円では1万円相当を下回る可能性があるということですね。
え、それってなんか怖いな。
こうきくと、レンディングって怖いのかな。危ないのかな。と思われるかもしれませんが、
裏を返せば暗号資産の価値が上昇して予想以上の戻りの期待もできるのです。
つまり、余裕資産があるのなら「何もしないよりは、余裕資産でさらに資産が増やせる可能性」を選択することは全然ありなのです。
ここで重要なのは、余裕資産で始めるという点です。
仮に貸し出した元本が減って戻ってきても生活に支障をきたさないということが前提です。
最低金額の1万円からだけでも始めて見るだけでも資産が増える可能性もありますし、
たとえ損をしたとしても経験や知識となります。
こういった理由から、無理のない額で始めるのはそこまで問題ないと思います。
また、ビットコインなどは発行枚数が決まっているため、
希少性から時価総額が大きく、価格変動が比較的少ないとされる暗号資産を選ぶことでリスク軽減することができます。
2.取引所が破綻する可能性がある
レンディングを行っている取引所が経営破綻で倒産した場合、貸し出ししている(預けている)暗号資産が戻ってこない可能性があります。
このようなリスク回避をするには
- 信頼できる取引所を選ぶ
- 資産を分散させる
- 余裕資金での運用を心がける
ということが重要になってきます。
取引所選びに迷ったら、まずは実績のあるコインチェックから始めてみるのがおすすめです。
初心者にも使いやすい環境が整っているので、安心して利用できる取引所の一つです。
3.貸し出している暗号資産は動かせない
貸し出している間は、貸し出した分の暗号資産を自由に売買、および出金することは出来ません。
つまり、コインの価格が上昇しているときに売却して利益を確定させることもできませんし、逆にコインの価格が暴落したときに損切りさせることもできません。
コインチェック 暗号資産の貸出方法
それではコインチェックでの暗号資産の貸出(レンディング)の方法を解説します。
step1 コインチェックで口座開設
まだコインチェックで口座開設してないよ!という方は、まずコインチェックで口座開設から始めましょう!
すでに口座をお持ちであれば、ステップ2に移ってください。
一人で口座開設に不安がある方は、以下の記事を参考にしながら口座開設を進めてみてくださいね。
STEP2 暗号資産を貸し出す
▼コインチェックにログイン→貸暗号資産アカウントを選択
↓の画面に遷移した場合は、再度、貸暗号資産アカウントを選択
▼貸暗号資産アカウントの利用が初めての場合、下記が表示されたら「チェック項目にチェック」→「貸暗号資産に登録する」を選択
▼「コインを貸す」を選択
ここで、貸し出すコインや期間を設定して申請し、コインチェックから承認が降りれば貸出が開始されます。
まとめ
この記事では、コインチェックの貸暗号資産(レンディング)の始め方と、貸暗号資産のメリットとデメリットを解説しました。
貸暗号資産(レンディング)は、
- 保有しているコインを売却せずに、貸し出すことで利息を得られる
- コインチェックなら、1万円相当額のコインから貸出可能
など、初心者でも始めやすい&資産を効率的に増やす可能性が高いものでしたね。
ただし、貸暗号資産(レンディング)にも注意点があります。
【注意事項】
- 暗号資産の価格変動リスク
- 貸出中の暗号資産の売買や出金は不可
- 取引所の破綻リスク
暗号資産の価格変動リスクについては、市場で人気のコイン(ビットコインやイーサリアム)を選ぶことでリスク軽減になります。
取引所の破綻リスクなどは、コインチェックなど大手で、歴史があるところで始めるとリスク軽減になりますよ。
よくある質問
- コインチェックで貸出期間が終了した場合、自動で再度貸し出ししてくれるの?
-
貸し出しを継続することは出来ませんが、貸出申請時に「返却時に再度貸出申請を行う」の項目をチェックすることで貸し出し満了後に再度「貸出申請」が行われます。
※ここはデフォルトでチェック付いているので、不要なかたは外して下さい。詳しくは、コインチェック公式HPをチェックしてみてください。
- 貸し出しによって得た利息は課税対象になる?
-
レンディングによって受け取って利益は、「雑所得」扱いとなり、原則課税対象となります。
レンディングに限らず暗号資産で利益を得た場合は「雑所得」扱いとなり、一定額を超えると税務署へ確定申告する必要があります。
税金の計算方法はコインチェックの公式「損失でも確定申告は必要?仮想通貨の税金・計算方法を解説」をチェックしてみてください。
とはいっても、一人で暗号資産の利益の計算は不安ですよね。
Cryptactでは、仮想通貨専門の損益計算をすることができるので利用してみましょう!